最新のWindows 11がリリースされて随分経ちますが、その前のWindows 10は2025年10月14日にサポート終了となっています。
Windows 10サポートは 2025 年 10 月 14 日に終了しました
Windows 10は、2025 年 10 月 14 日にサポートが終了しました。 この時点でテクニカル アシスタンスでは、機能更新プログラムとセキュリティ更新プログラムは提供されなくなりました。 Windows 10を実行しているデバイスがある場合は、Windows 11、よりモダンで安全で、非常に効率的なコンピューティング エクスペリエンスにアップグレードすることをお勧めします。
サポートが終わったWindows 10では、最終の更新プログラムのインストールが終わると、下記のようにWindows Updateができなくなります。
「まだ使えているから大丈夫」
「特に不便はないし、そのままでいいか」
もし、あなたがまだWindows 10を搭載したパソコンを使い続けているなら、サポートが終了したWindows 10を使い続けることには、あなたが思っている以上に大きなリスクが潜んでいます。
1. 「サポート終了」とは、具体的にどういうこと?
Microsoftの「サポート終了」とは、簡単に言えば「MicrosoftがそのOSの面倒を一切見なくなる」ということです。
・セキュリティ更新プログラムの停止
・品質更新プログラムの停止
・テクニカルサポートの停止
2. サポート切れのPCを使い続ける「最大のリスク」
サポートが終了したOSを使い続けるのは、例えるなら「鍵のかからない家に住み続ける」ようなものです。
攻撃者は、サポートが終了したOSに新しく見つかった「穴(脆弱性)」を狙い撃ちしてきます。
防御パッチが提供されないため、ウイルス感染、ランサムウェア(身代金要求ウイルス)、個人情報やクレジットカード情報の漏洩といった被害に遭う可能性が劇的に高まります。
また、今後は新しいソフトウェアやプリンターなどの周辺機器が、Windows 10に対応しなくなる可能性も高くなります。
3. 今すぐ取るべき「3つの選択肢」
選択肢は大きく分けて3つあります。
・Windows 11へ無償アップグレードする
・新しいWindows 11搭載PCを購入する
・有料の「延長セキュリティ更新プログラム(ESU)」を利用する
まとめ:安全のために今すぐ行動を
Windows 10のサポート終了は、単なる「お知らせ」ではありません。あなたのPCと大切なデータを守るための「警告」です。
まずはご自身のPCがWindows 11にアップグレードできるかを確認し、できない場合は新しいPCへの買い替え、または(やむを得ない場合は)ESUの利用を速やかに検討してください。
「自分は大丈夫」という油断が、取り返しのつかない被害につながる可能性があります。安全にパソコンを使うために、今すぐ行動を起こしましょう。
~関連記事~
ドスパラ Magnate IMパソコンを2台購入|静岡県磐田市へ納品です
会社に複数のパソコンがありましたが、そのうちの数台はWindows 11アップグレード対象でしたので安価なアップグレードを行い、2台はアップグレード不可でしたので購入となります。
中古パソコンHP ProDesk 600G4がWindows 11 24H2へバージョンアップできない
Windows Updateの画面で「更新プログラムのチェック」を押しても先に進まず、上記の画面のままで24H2へのバージョンアップはおろか、Windows Update自体のアップデートも不可となっています。
Windows 11にログインできない!パスワードは合っているはずなのに・・・原因はキーボード故障でした
毎朝のように起動するパソコンで、いつものようにWindows 11のログイン画面でパスワードを入力するも、なぜか「パスワードが正しくありません」と表示されます。



