【維持費0円も可能】povo2.0の魅力を解説!スマホ代を賢く節約しよう

個人的に使っているスマホはいくつかあるのですが、1つ中古スマホ(Samsung Galaxy A7 SM-A750C)を入手したので、格安SIMを挿入して使うことにしました。

 

格安SIIMはたくさんの選択肢がありますが、ギガを使うわけでもなく、基本的には自宅のWi-Fiに接続しますし、外出先では他スマホのテザリングや公共Wi-Fiを使うので、現在も契約しているpovo2.0を追加契約することにしました。

povo2.0

 

 

povo2.0は基本料0円の格安スマホプラン。au回線だから速度もエリアも品質も安定!eSIM対応、期間縛りなし、事務手数料なし、データ使い放題もトッピングが選べて、5Gにも対応!乗り換えにおススメ!

povo2.0はSamsung Galaxy A7 SM-A750Cでも使えることは事前確認済みで、こうした格安SIIMはいくつも対応しているので特に苦労する点はありませんでした。

 

povo2.0は、auが提供するオンライン専用の新しい料金プランです。

 

その最大の魅力は基本料金が0円で、自分の使い方に合わせてデータ通信量や通話定額を「トッピング」して使うという、これまでにない自由度の高さにあります。

 

簡単に書いてみると、下記のような特徴があります。

 

  1. なんといっても「基本料金0円」
  2. 必要なものを必要なだけ!自由な「トッピング」
  3. auの高品質な回線をそのまま利用
  4. ポイ活ならぬ「#ギガ活」でお得に
  5. 契約の縛り・違約金なし

 

個人的には、基本料金0円で電話番号を新規取得できるので、仕事でもプライベートでも活用する機会はあるので助かっています。

 

低速回線でもLINEやメール程度なら使えますし、外出先での使用用途を絞れば意外にも使い道は結構あっったりします。

 

YouTubeでpovo2.0の動画があったので、参考までに貼っておきます。

維持費がほぼ0円(半年に1回はトッピング購入が必要ですが)で可能ですので、格安SIMを検討している方はぜひ候補の1つにどうぞ。

~関連記事~

古いAndroidスマホから新しいAndroidスマホへデータ移行|moto g24

つまづくポイントとしては、Wi-Fi経由だと失敗することもあるので、有線ケーブルを使うとより確実かと思います(個人的に経験済み)。

スマホのアプリ通知を見直しましょう!通知が溜まってしまうのを防止します

アプリをインストールするときに通知の有無を選択できることが多いのですが、何気なくインストールを進めていくと、いつの間にかアプリの通知をほとんど許可している、という現象も出てきます。

格安SIMで中古iPhone運用!Povo2.0の魅力と使い方について

半年に1回トッピングを購入する必要はありますが、金額的には微々たるものですし負担は非常に少ないです。