Synology DiskStation DS223jとAPC BR550S-JPの連携は優秀です

以前に静岡県磐田市のお客様からSynology DiskStation DS223j(NAS)の導入依頼をいただきましたが、その後に何度か停電が発生したようで、UPS(無停電電源装置)の導入を追加依頼いただきました。

 

データ復旧でも依頼の多いNASですが、下記のSynology製はかなり使い勝手の良いNASの印象があります。

DiskStation DS223j | Synology Inc.

 

 

Synology Driveで、どこからでもファイルやメディアを管理できます。PC、Mac、Linux、Chromebook、Android、iOS、またはブラウザを搭載したあらゆるデバイスで利用できます。

 

 

NAS単体では停電の際に電源が落ちてしまうので、UPSを導入して停電や落雷対策をすると安心です。

UPSは下記のAPC製を選択、Synology DiskStation DS223jとの動作互換リストにも掲載済みなので、何かとシステム間の連携が取れて便利でしょう。

BR550S-JP - APC UPS 無停電電源装置

 

 

この APC Back-UPS Pro は、一般家庭や小規模企業の高性能コンピュータシステム、ルーター/モデム、外部ストレージ デバイス、ゲーム コンソール、その他の電子機器に優れた電源保護をを保証します。 

 

 

UPSの選定は基本的にはAPC製を選択することが多く、他のメーカーはあまり対応したことがないほどです。

 

Synology DiskStation DS223jとAPC BR550S-JPは動作互換ご確認できているので、Synology DiskStation DS223jの管理画面から様々な自動設定や障害対応の設定が可能となっています。

 

設置後にはUPSの電源を抜いて停電状態を作り事前テストも行いましたが、特に問題なく完了しました。

 

停電を感知して、設定時間が経過後にNASや外付けHDDがシャットダウンされて、その後にUPSも電源オフで待機状態に入り、復電後にはすべての機器が順番に起動していき元通りに戻る、といった感じです。

 

UPSがあると、万が一の障害時に過信は禁物ですが心強いですよね。

 

データ保護の観点から、NASを導入する際には予算を追加してでもUPSをセットで導入することをお勧めします。

~関連記事~

APC Smart UPS 750でアラーム音が発生!バッテリ交換で対応します

台風や停電やブレーカー落ちなど、年に数回はどうしても電源トラブルが出てきますし、そうした際に電源を維持してくれるUPSは必須です。

静岡県磐田市からSynology DiskStation DS223j(NAS)購入依頼です

Synology DiskStation DS223jは、家庭用NASとして非常に魅力的です。データ管理、バックアップ、メディア共有など、多彩な用途に対応し、安心して利用できる機能が満載です。初めてNASを導入する方にもおすすめです。

浜松市よりBUFFALO LS210D0201G(NAS)故障のため交換へ

NASはBUFFALO LS210D0201Gですが、赤いランプ点滅7回を繰り返しているので、NAS内のハードディスク故障の可能性が高く、同型番へ交換することになりました。